東京都小学校国語教育研究会

多摩地区

都小国研の多摩地区のページです。

都小国研多摩地区研究会では、多摩地区の先生方を中心に研究をしています。

令和7年度 多摩地区研究会 研究授業について
「話すこと・聞くこと部」「書くこと部」「読むこと部」の3部会ごとに、月1回程度の部会と年1回の研究授業を実施しています。今年度の研究授業は、以下のように実施します。
話すこと・聞くこと部
令和8年2月5日(木)  府中市立若松小学校
書くこと部
令和7年11月20日(木)小金井市立本町小学校
読むこと部
府中市立小柳小学校
どなたでも参加することができます。ご一緒に、国語教育について学んでみませんか。
 詳細は下記をご覧ください。
第16回 多摩まなび塾を開催します
下記の通り多摩まなび塾を開催します。皆さまのご参加をお待ちしています。
日   時
令和7年11月8日(土)午前9時15分から12時まで
会   場  府中市立府中第二小学校
参加費    500円
講座内容
・コミュニケーションの基本をふまえた
    話すこと・聞くことの指導の実践
・すすんで書き、書く力が育つ「書くこと」の指導
・読む力を育てる授業づくり
 詳細は下記をご覧くださいR7 多摩まなび塾案内 
会報「国語教育」119号発行のお知らせ
多摩地区研究会では、年3回機関紙を発行し、研究成果をお知らせしています。
119号を発行しました。ぜひご覧ください。
令和7年度 多摩地区研究会 新規研究委員の募集
 一緒に国語教育について学ぶ、新規の研究委員を募集しています。
部会を見学にいらしたり、入会をご希望されたりする方は、以下の案内をご覧いただき、
二次元コードからお申し込みください。

令和7年度 都小国研多摩地区研究会  総会・講演会を開催しました

都小国研多摩地区研究会では、多摩地区の先生方を中心に研究をしています。
総会及び講演会を令和7年5月19日(月)青梅市立第二小学校にて開催します。

R7 多摩地区総会案内

令和6年度 研究授業指導案

令和6年度の研究授業の学習指導案です。各自ダウンロードしてご活用ください。

【話すこと・聞くこと部】

R6多摩小国研 話すこと・聞くこと部 学習指導案(6年)

【書くこと部】

R6多摩小国研 書くこと部 学習指導案(4年)

【読むこと部】

R6多摩小国研 読むこと部 学習指導案(5年)

令和6年度 多摩地区研究会 研究授業について
「話すこと・聞くこと部」「書くこと部」「読むこと部」の3部会ごとに、月1回程度の部会と年1回の研究授業を実施しています。
今年度の研究授業は、以下のように実施しました。
話すこと・聞くこと部
12月 20日(金) 小平市立小平第十一小学校
書くこと部
12月 16日(月) 府中市立四谷小学校
読むこと部
2月   4日(火)    立川市立第一小学校
どなたでも参加することができます。ご一緒に、国語教育について学んでみませんか。
詳細はこちらをご覧ください。⇒  多摩地区研究会参加のお誘い (R6)
令和6年度 多摩まなび塾を開催します
下記の通り多摩まなび塾を開催します。皆さまのご参加をお待ちしています。
 日 時  令和6年11月9日(土)午前9時15分から12時まで
 会 場  府中市立府中第二小学校
 参加費  500円
 講座内容 ・コミュニケーションの基本をふまえた話すこと・聞くことの指導の実践
      ・書く力を育てる指導の充実に向けて
      ・読む力を育てる授業づくり
 詳細はこちらをご覧ください⇒ R6多摩まなび塾案内 
会報「国語教育」116号 117号発行のお知らせ
多摩地区研究会では、年3回機関紙を発行し、研究成果をお知らせしています。
116号及び117号を発行しました。ぜひご覧ください。
令和6年度 多摩地区研究会 新規研究委員の募集
 一緒に国語教育について学ぶ、新規の研究委員を募集しています。
部会を見学にいらしたり、入会をご希望されたりする方は、以下の案内をご覧いただき、
二次元コードからお申し込みください。

令和5年度 研究授業指導案

令和5年度の研究授業の学習指導案です。各自ダウンロードしてご活用ください。

【話すこと・聞くこと部】

R5 多摩小国研 話すこと・聞くこと部 学習指導案

ワークシート1(話すこと聞くこと部)  ワークシート1-2(話すこと聞くこと部)

ワークシート2(話すこと聞くこと部)  ワークシート3(話すこと聞くこと部)

【書くこと部】

R5 多摩小国研 書くこと部 学習指導案

【読むこと部】

R5 多摩小国研 読むこと部 学習指導案

令和5年度 多摩地区研究会 研究授業のご案内
、、、
「話すこと・聞くこと部」「書くこと部」「読むこと部」の3部会ごとに、月1回程度の部会と年1回の研究授業を実施しています。
今年度の研究授業は、次のように予定しています。
話すこと・聞くこと部  2月 9日(金) 小平市立小平第八小学校
                    令和5年多摩小国 話すこと聞くこと部研究案内
書くこと部        12月 7日(木) 府中市立府中第六小学校
読むこと部       2月  2日(金)  立川市立若葉台小学校
                   令和5年度多摩小国 読むこと部研究授業案内
どなたでも参加することができます。ご一緒に、国語教育について学んでみませんか。
詳細は、上記のリンクを開く、またはこちらをご覧ください。
、、、
会報「国語教育」115号を発行のお知らせ
多摩地区研究会では、年3回機関紙を発行し、研究成果をお知らせしています。
113号、114号、115号を発行しました。ぜひご覧ください。
令和5年度 多摩まなび塾を開催しました
、、、
下記の通り多摩まなび塾を開催しました。
 日 時  令和5年10月28日(土)午前9時15分から12時まで
 会 場  府中市立府中第二小学校
 参加費  500円
 講座内容 ・コミュニケーションの基本をふまえた話すこと・聞くことの指導の実践
       ・読み手に伝わる文章を書く力~交流と評価~
       ・読む力を育てる授業づくり
 詳細はこちらをご覧ください⇒R5多摩まなび塾案内
、、、

令和4年度 研究授業指導案

令和4年度の研究授業の学習指導案です。各自ダウンロードしてご活用ください。

【話すこと・聞くこと部】

1 R4話すこと聞くこと 研究提案

2 R4 話すこと・聞くこと部 3年生 指導案

【書くこと部】

1 R4書くこと部 研究提案

2 R4 書くこと部 3年生 指導案

【読むこと部】

1 R4読むこと部 研究提案

2 R4読むこと部 4年生 指導案

令和5年度 多摩地区研究会 新規研究委員の募集
一緒に国語教育について学ぶ、新規の研究委員を募集しています。
部会を見学にいらしたり、入会をご希望されたりする方は、以下の案内をご覧いただき、FAXでお申し込みください。

【令和3年度 実践記録】

令和3年度の書くこと部の実践を公開いたします。

1 研究提案(令和3年度書くこと部)

3 指導資料(環境整備、児童作品など)

4 研究授業協議会記録(令和3年度書くこと部)

PAGETOP
Copyright © 東京都小学校国語教育研究会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.