東京都小学校国語教育研究会

指導案・実践事例

  • HOME »
  • 指導案・実践事例

令和3年度 第32回研究大会指導案

研究大会で実施予定だった研究授業の学習指導案です。各自でダウンロードをしてご活用ください。

【話すこと・聞くこと部】

1年生⇒よくきいて、ともだちのことをしょうかいしよう

3年生⇒クラブ活動を知るために、メモを工夫して聞こう

6年生⇒自分とかかわってくれた人の話を聞こう

【書くこと部】

1年生⇒ぽかぽか♡ゆうびん~せんせいにありがとうの気もちがつたわる手がみをかこう~

【低学年資料①】第2時WS 【低学年資料②】第3時WS 【低学年資料③】学習計画と振り返りの表 児童用

【低学年資料④】【低学年資料④】ぽかぽかチェックシート

4年生⇒知ってほしい!東京産の食材~調べたことを基に、自分の考えと事例を関連付けて書こう~

【資料①】ブルーべリ―文例①  【資料②】ブルーべリ―文例 【資料③】学習計画表

【資料④】学習シート①(第1時) 【資料⑤】学習シート②(第2時) 【資料⑥】情報カード

【資料⑦】学習シート③(第3時) 【資料⑧-1】学習シート④(本時構成シート 白紙) – コピー

【資料⑧-2】学習シート④(本時構成シート 実際) 【資料⑨】チェックシート

6年生⇒新1年生の保護者の方に、千駄木小学校のよさを伝える推薦文を書こう

【読むこと部】

2年生⇒じぶんの「すごい」と思ったところをせつめいしよう~さけのせいちょうについてまとめ、自分の考えをもとう~

4年生⇒大事な言葉や文に気をつけて要約しよう~興味をもったことを中心に要約し、しょうかい文を書こう~

5年生⇒これがあるからおもしろい!「まんがの方法」!

【言語部】

2年生⇒心の中をのぞいて日記に書こう(仮)

5年生⇒工夫された表現をもとに登場人物の心情を想像して読もう(仮)

【過去の指導案・実践事例】

(話すこと・聞くこと部)

6年生(話すこと・聞くこと)「より良い公園づくりについて考えよう」指導案

(書くこと部)

(読むこと部)

1年生「夕日のしずく」 指導案 実践記録

3年生「モチモチの木」指導案・実践記録

6年生「川とノリオ」指導案・実践記録

(言語部)】

2学年「ことばたんてい〇〇」指導案

4学年「高輪台小ネーミング・プロジェクト」指導案

5年生「同訓異字語で遊ぼう」指導案

PAGETOP
Copyright © 東京都小学校国語教育研究会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.